ホーム > 慶應カードblog

慶應カードblog


最近のエントリー


カテゴリアーカイブ

Information(106)
shop(10)
campaign(20)
diary(249)
Partner_Shop(23)
premium(12)

月別アーカイブ

2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(4)
2023年9月(5)
2023年8月(4)
2023年7月(4)
2023年6月(5)
2023年5月(3)
2023年4月(4)
2023年3月(5)
2023年2月(4)
2023年1月(4)
2022年12月(4)
2022年11月(3)
2022年10月(4)
2022年9月(5)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(4)
2022年5月(4)
2022年4月(5)
2022年3月(4)
2022年2月(4)
2022年1月(4)
2021年12月(4)
2021年11月(4)
2021年10月(5)
2021年9月(4)
2021年8月(3)
2021年7月(5)
2021年6月(4)
2021年5月(4)
2021年4月(5)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(4)
2020年12月(4)
2020年11月(3)
2020年10月(5)
2020年9月(4)
2020年8月(3)
2020年7月(5)
2020年6月(4)
2020年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(3)
2020年2月(4)
2020年1月(4)
2019年12月(4)
2019年11月(4)
2019年10月(4)
2019年9月(4)
2019年8月(4)
2019年7月(4)
2019年6月(4)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(2)
2019年2月(5)
2019年1月(3)
2018年12月(3)
2018年11月(4)
2018年10月(2)
2018年9月(4)
2018年8月(4)
2018年7月(3)
2018年6月(1)
2018年1月(1)
2017年10月(1)
2017年8月(1)
2017年5月(1)
2017年4月(1)
2017年3月(2)
2017年2月(1)
2017年1月(2)
2016年12月(3)
2016年11月(2)
2016年10月(1)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年7月(3)
2016年6月(2)
2016年5月(4)
2016年4月(2)
2016年3月(2)
2016年2月(1)
2016年1月(1)
2015年11月(2)
2015年9月(1)
2015年8月(2)
2015年5月(3)
2015年4月(1)
2015年3月(1)
2014年12月(3)
2014年10月(1)
2014年9月(3)
2014年7月(1)
2014年6月(1)
2014年4月(1)
2014年2月(2)
2013年12月(2)
2013年11月(4)
2013年10月(3)
2013年9月(3)
2013年8月(1)
2013年7月(2)
2013年6月(1)
2013年4月(3)
2013年2月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(1)
2012年10月(2)
2012年9月(1)
2012年8月(2)
2012年6月(4)
2012年4月(1)
2012年3月(2)
2012年2月(6)
2012年1月(2)
2011年12月(4)
2011年10月(1)
2011年9月(1)
2011年8月(1)
2011年7月(2)
2011年6月(4)
2011年5月(1)
2011年3月(6)
2011年2月(1)
2010年10月(1)
2010年6月(1)
2010年4月(1)
2010年2月(1)
2010年1月(1)
2009年12月(5)
2009年11月(6)
2009年9月(1)


慶應カードblog

「曾禰中條建築事務所と慶應義塾Ⅱ 昭和編」
2023年12月01日
こんにちは。慶應カード事務局です。
12月に入りすっかり冬という時期ですが、三田キャンパスの銀杏は今が黄葉真っ盛り。
鮮やかな黄色が目に眩しいです。
ひっそりと?紅葉している満天星ツツジも見つけました。
さて、約165年の歴史をもつ慶應義塾を、様々な企画で紹介している福澤諭吉記念慶應義塾史 展示館。
12月16日(土)までは企画展「曾禰中條建築事務所と慶應義塾Ⅱ 昭和編」を開催中。
こちらは夏(6月~9月)に開催されていた「曾禰中條建築事務所と慶應義塾Ⅰ 明治・大正編」の後編ともいえる企画展。
昭和編といっても事務所の終焉が昭和12年とのことなので、戦前、大正12年(1923年)の震災後の復興期、また日吉キャンパスの開校に向けた建築物設計の様子が主に紹介されているようですが、日吉の塾高の校舎にしても、幼稚舎の校舎にしても何ともいえない味のある建物だと感じます。
単に歴史があるということだけではなく、その時代の最新技術やデザインが詰め込まれているのでしょうね。
詳細を見る>>

第65回三田祭
2023年11月24日
こんにちは。慶應カード事務局です。
11月23日(水)から26日(日)の4日間は、三田祭が開催されます。
本日も正門前とはいえ、キャンパス外である慶應カード事務局のオフィスにまでメインステージの賑やかなバンド演奏などがうっすら聞こえています。
準備は21日(火)の午後から22日(水)で、1日半かけて三田構内が非日常に変わっていくのも何の気もなく目にしていましたが、それだけで実行委員の方のみならず出店予定の塾生たちの熱気も伝わってくるようでした。
そして、今年はとうとう(やっと?)みたぬきグッズを入手してしまいました!
みたぬきが描かれているグッズは、缶バッチやぬいぐるみなど何種類かありますが、慶應カード担当が購入したのは「ステッカー(シール)」。3枚入りで150円。
この可愛いシールたちを何に貼ろうか考え中です。
詳細を見る>>

スポーツの秋2023
2023年11月17日
こんにちは。慶應カード事務局です。
数か月前から、正門前の道路(桜田通り?)や東門前の道路(三田通り)に立っている「MINATOシティハーフマラソン」実施に伴う通行止めの看板。
本番は明後日(11月19日)ということですが、何気なく見ていたら、、、
記載内容(時間)が違っていて、考えてみれば当たり前なのかもしれませんが、気づいた瞬間は「あぁ、そうなのか!」と思いました。
マラソンそのものではなく看板を見てではありましたが、自分なりの新たな気づきもあり「スポーツの秋」でもあることを改めて実感した11月半ばでした。
詳細を見る>>

